選ばれる理由 | 中小企業の経営コンサルティングならブレインマークス
閉じるボタン

選ばれる理由

社長が3ヶ月不在でも成長する仕組みを構築。
米国公認の経営プログラムで最短距離で年商10億円へ導きます。

半円赤
半円赤

株式会社ブレインマークスが選ばれる理由

私たちは、中小企業やベンチャー企業に特化したコンサルティング会社として、業界をリードする専門性と豊富な実績で、経営者の皆さまから圧倒的な信頼をいただいています。「会社を本気で良くしたい」という経営者の想いに寄り添い、徹底したヒアリングと課題分析を通じて、柔軟で実効性の高い解決策を提案します。これにより、事業成長を加速させるだけでなく、単なるアドバイザーの枠を超えた、長期的なパートナーシップを築いています。

自社で実践したメソッドだけを提供

ブレインマークスが他社と一線を画す最大の理由は、独自の実践的アプローチにあります。当社はまず自社を”実験台”として、多様なマネジメント手法や戦略を徹底的に試行します。その過程で得られた成功例や教訓を厳選し、クライアント企業に提供しています。この手法により、クライアントは抽象的な理論ではなく、現場で即実行可能な実践的ソリューションを手に入れることができます。この丁寧なプロセスが、多くの企業で確かな成果を生み出す秘訣です。

中小企業・ベンチャー企業の”壁”を乗り越える支援

ブレインマークスが特に評価されているのは、年商5000万円規模の小規模企業を年商10億円以上へ成長させる伴走型の支援です。中小企業が直面する「1億円の壁」「3億円の壁」「5億円の壁」といった成長障害を的確に見極め、それを突破するための具体的かつ実践的な手法を提供しています。
また、大手コンサルティング会社では見過ごされがちな中小企業特有の組織文化や人材マネジメント課題を深く理解し、それに即したアドバイスを行うこともブレインマークスの大きな強みです。

私たちが選ばれる7つの活用理由

01
活用理由
「我流の経営」を卒業したい
起業後、事業を軌道に乗せるために、必死に働き続けた結果、一定の成功を収める社長が多くいます。しかし、いつの間にか、朝から晩まで働き詰めの状態が続き、「社長限界=事業の限界」となってしまうケースが多いのです。この問題の根本には、「我流の経営」を続けていることがあります。そこで、多くの社長は、米国で10万社以上の企業を成長に導いた「経営の正しい型」を学び、「我流の限界」を超えるためにコンサルタントの力を借りる。これが、コンサルタントを活用する一つ目の理由です。
02
活用理由
無駄な回り道を避け、
最短距離で成長したい
創業者であっても、二代目経営者であっても、多くの社長は、「経営をするのは初めて」です。しかも、会社経営を手取り足取り教わることはありませんから、無駄な回り道をすることは少なくありません。ただ、人生(命)の時間は有限です。だからこそ、40年の時間を掛けて体系化された経営メソッドを活用して、最短距離で成長するためにコンサルタントを活用する。これが二つ目の理由です。
03
活用理由
「経営の仕組み化」して
事業拡大を加速したい
多くの社長が、「社長が不在で事業拡大する会社」へのチャレンジをしています。しかし、中小・ベンチャー企業は、社長自身が忙しいのが常です。いつの間にか、目の前の課題に忙殺され、取り組みは挫折してしまう。本当は、「経営の仕組み化」を推進する人材を社内に採用できればいいのですが、人件費、採用難易度を考えると実現は簡単ではありません。そこで、「経営の仕組みづくり」を支援する専門家としてコンサルタントを活用する。これが三つ目の理由です。
04
活用理由
社員が自主性を発揮する
自走する組織をつくりたい
多くの社長が、「業績や会社の成長に真剣なのは自分だけ」というストレスを抱えています。社長と社員の間に溝があり、社長は常に孤独を感じています。社長が必死に働きかけても、指示待ちの姿勢に変化がない。社員が定着しないケースも少なくありません。指示待ち社員ばかりの会社が、事業を拡大することは出来ません。そこで、弊社の得意分野である「社員が自主性を発揮して、自走する仕組み」を導入することで組織を改革する。これが四つ目の理由です。
05
活用理由
経営者の右腕になる
マネジャーを育成したい
会社が成長するには、経営幹部やリーダー、マネジャー層の成長が不可欠です。しかし、社長主導で経営が進めてきた会社では、管理職が現場責任者の枠を超えられず、経営視点を持てない現状があります。マネジャーの成長がなければ、事業の拡大も実現できません。そこで、弊社の「経営幹部、リーダー、マネジャー」向けの「右腕の育成プログラム」を活用し、マネジャー層の視座を高め、問題解決力を強化し、強い組織を構築するのです。これが五つ目の理由です。
06
活用理由
本音で相談できる経営の
相談役・参謀が欲しい
組織内の問題は、社内では相談しにくいものです。社員同士の人間関係が引き起こすトラブル、社長の抱える些細な社内のイライラ。「何でわかってくれないんだ…」と憤りを感じたり、「どうすればいいのだろう…」と迷って答えが出せなかったり。しかし、「社内で弱音を吐けない」、「社内で、社員の愚痴を言えない」など、社長はいつも気持ちのやり場に困っています。安心して本音を相談できる相談役、参謀が欲しい。これが六つ目の理由です。
07
活用理由
年商10億円への
道案内が欲しい
多くの社長が、自分、社員、お客さまが幸せになる会社、物心共に豊かになる会社を創るための努力をしています。しかしながら、どこか「我流の経営」に限界を感じているのです。弊社とお付き合いしている社長から、「今までは、霧の中を手探りで歩いているような感覚で経営していたが、今は、霧が晴れたようだ」とよく言われます。これは、自分の経営力を信じながらも、「年商10億円企業に最短距離で導いてくれる外部の支援者」がいることが心強い。これが七つ目の理由です。

いかがですか? 私たちが選ばれる理由は、様々ですが、提供させていただく価値は、上記の通りです。もし、当てはまるものがあるなら、「経営コンサルタントを雇用(活用)する」という考え方を 取り入れてみてはいかがでしょう?

世界10万社の中小企業が既に実証済み!
40年間、実践を積み重ねた米国経営プログラムが論理的支柱

私たちが提供している経営コンサルティングの論理的支柱は、アメリカの著名なコンサルタント「マイケル.E.ガーバー氏」によって提唱されている「E-Myth」(イーミス)という経営を仕組み化する経営プログラムです。マイケル E. ガーバー氏は1977年に中小企業向けの経営コーチング会社を設立。以来160カ国、10万社の中小企業の事業を拡大することを手助けしてきました。40年間、中小企業の支援に携わり、米国の企業向け雑誌として有名なInc誌から「World’s #1 Small Business Guru(世界で最も優れたスモールビジネスの権威)」と称されています。

彼の著作「E-Myth Revisited」は、中小企業経営者のバイブルとして、世界16カ国語に翻訳され、500万部以上のベストセラーです。また、米国成長企業500社のCEOが推薦する書籍として、「7つの習慣」や「ビジョナリーカンパニー」などの名著を抑え、ナンバーワンを獲得しています。世界118の大学で、起業家育成の教科書としても用いられています。日本でも翻訳され、邦題「はじめの一歩を踏み出そう」として10年以上も読み継がれるベストセラーです。

最短で成果を上げるためのコンサルティング

私たち、ブレインマークス社は、2011年から2017年の7年間、マイケルE.ガーバー氏が世界中で展開する起業家・中小企業向け事業成長プログラムの認定講師として活動してきました。その後、マイケルE.ガーバー氏から直接指導を受け、日本で唯一、彼の経営メソッドのライセンスを持つ認定企業として活動しています。私たちのコンサルティングは、この世界基準の経営メソッドを日本企業が、最短距離で成果を上げるように、試行錯誤を繰り返してきた内容を凝縮して提供しています。

経営アドバイザー マイケルE.ガーバーからの推薦状

Under the leadership of Mr. Ando, Brainmarks has implemented my management methodology, diligently applying it over the past ten years and achieving remarkable results. Recognizing their success, I hereby grant Brainmarks the exclusive authorization in Japan to use my management methodology in their business consulting services. Mr. Ando and his company are poised to bring transformative change to the business support landscape in Japan, fostering the emergence of many great entrepreneurs.

Michael E. Gerber

ブレインマークス社は、安東氏のリーダーシップのもとで私の経営メソッドを導入し、10年以上にわたって実践し続け、その成果をあげてきた。その実績を評価し、私は、日本で唯一、私の経営メソッドを用いた経営支援を行うことをブレインマークスに正式に認める。安東氏とその会社は、日本の経営支援に新たな変革をもたらし、多くの偉大な起業家を輩出していくだろう。

マイケルE.ガーバー

さらに詳しく知りたい方へ