【6×15 METHOD&SESSION CONSULTING】ビジョン実現型の経営計画書(1) | 中小企業の経営コンサルティングならブレインマークス
閉じるボタン
半円赤
半円赤

【6×15 METHOD&SESSION CONSULTING】ビジョン実現型の経営計画書(1)

■6×15 METHOD & SESSION CONSULTING 〜ビジョン実現型の経営計画書(1)

なぜ経営者が1人で頑張り続けても「10億円の壁」を突破できないのか。「6×15 METHOD & SESSION CONSULTING」では、その課題と解決策を一つひとつ紐解いてきました。

会社の意思決定が社長に集中してしまうのは、意思決定の基準が明確になっていないからです。そこでセッションでは、ここまでやってきたことのすべての流れをまとめる「経営計画書」を作成します。

この経営計画書では、理念やビジョン、目標がすべて明確に表されています。採用や教育、財務などさまざまな分野に対する方針も、できる限り1冊にまとめていくようにします。

こうして経営者の考えを文章化し、意思決定の基準を明確にすることによって、「社員自身の意思決定」も盛んになっていくのです。

例えば、経営計画書を見れば「この会社はどんな価値観を持つ人を受け入れるのか」ということも明確に分かります。誰を採用すべきなのか。社員全員が分かっているので、自社の風土を守りながら組織を拡大させていくことが自然と進むようになっていきます。

オススメの記事

人気記事